HP内の表記について
当事務所ではお客様の分かり易さを優先し、法律用語そのままではなく表現を一般的に使われているものに変えている所が多数ございます。また、情報が最新であることに努めてはいますが、改正等により記事によっては内容が若干古い可能性があります。ご了承のほどよろしくお願いいたします。
産業廃棄物収集運搬業許可取得をサポートをします
産業廃棄物収集運搬業の許可が必要になるのは次のような方です。
・解体工事現場で発生した建設廃棄物を収集し、運搬をしようと考えている建設業者の方
・下請けで解体工事を請け負い、解体した後の建設廃棄物を運搬をしようと考えている建設業者の方
・他社の産業廃棄物を収集し運搬することを業務内容にしようと考えている方
「産業廃棄物(特別管理産業廃棄物)」とは、廃棄物処理法及び廃棄物処理法施行令によって限定列挙されている事業活動に伴って生じた廃棄物のことです。産業廃棄物には、一般産業廃棄物と特に毒性の強い特別管理産業廃棄物があり、どのような廃棄物を収集・運搬するのかによって許可が異なります。
具体的には、燃え殻、汚泥、廃油、廃酸、廃アルカリ、廃プラスチック類などで、19品目に分類されます。このうち、環境省の建設廃棄物処理指針によると、建設工事において生じる産業廃棄物としては建設廃材(コンクリートやれんがの破片など)、廃プラスチック、ゴムくず、金属くず、ガラスくず及び陶磁器くずなどが該当することになります。このような産業廃棄物は、それを排出した事業者が処理をすることが原則です。したがって、建設工事等における排出事業者は原則として元請業者があてはまります。
しかしながら、全ての排出事業者が廃棄物の処理を自ら行うことはかなり厳しいのが現実です。そのため、排出事業者は廃棄物の処理を他人に委託することが法律で認められています。このときに排出事業者から産業廃棄物の取集運搬の受託をすることを業として行うのが産業廃棄運搬業者です。
廃棄物処理法では、「産業廃棄物の収集又は運搬を業として行おうとする者(14条第1項)」は都道府県知事の許可を得なければならないこととしています。これらの許可を受けずに産業廃棄物の収集運搬業を行うことは違法になるため、元請業者から産業廃棄物の収集運搬の委託を受けた方のような、排出事業者ではない下請業者の方が産業廃棄物処理業者になろうとすれば産業廃棄物収集運搬業の許可が必要になります。
産業廃棄物収集運搬業の許可を取得するには以下のような条件をクリアする必要があります。
No. | 産業廃棄物収集運搬業許可を取得するための大まかな条件 |
---|---|
(1) | 行おうとする業務内容に応じた講習会を受講し、修了証を得ている |
(2) | 収集運搬施設(運搬車両・運搬容器・保管場所等)がある |
(3) | 継続して事業を行うための一定の経理的基礎を有している |
(4) | 適切な事業計画概要書の作成 |
(5) | 欠格事由にあてはまらない |
お気軽にお問い合わせください。産業廃棄物収集運搬業許可を取得するための条件について詳細は以下のリンク先をご覧ください。
当事務所ではこのような産業廃棄物収集運搬業許可取得のサポートをしています。初回のご相談やお見積りは原則無料です。
サービスの流れ
お問い合わせ
「お電話」または「お問い合わせフォーム」にてご連絡ください。正式にご依頼いただくまでご料金は発生しません。
初回のご相談ではある程度まで無料でご質問にお答えいたしますので、まずはお気軽にご連絡ください。メールは24時間、土日・祝日も受け付けています。ご相談の方法は主に次の3通りになります。必ずしも当事務所へ来ていていただく必要はありません。
【ご相談の方法】
① 当事務所へお越しいただき、直接お会いしてのご相談
② オンライン(ZoomまたはGoogle Meet)でのご相談
③ 当事務所スタッフがお客様の指定の場所に訪問してのご相談(当事務所から片道1時間以内)
※ 有料相談になります。
お急ぎの方はお電話にてご相談ください。
ヒアリング・ご相談
直接の面談、もしくはZoomやGoogle meetなどのオンラインで現状の確認やお客様の要望などをお伺いいたします。
お問い合わせ時に決めた日時にお会いしてご相談を承ります。ご事情によってはオンラインでのご相談も承っております。
お会いする前に以下のものをご準備いただくとご相談がスムーズに進みます。
・相談内容や質問内容の要点をまとめたメモ
・相談に関する資料や書類
・認め印
認印は正式にご依頼される場合に後述の委任状などの作成のため必要となります。
ご提案・お見積り
お客様からヒアリングした内容を元に、それぞれの方にとって最も適した内容のお見積りをご提案させていただきます。
当事務所に依頼を希望される場合には、ご相談いただいた内容をもとにお客様ごとに最も適したサービスをご提案し、ご費用などについても詳しく説明いたします。
当事務所で許可の見込みがあると判断した場合には申請の代行のご提案等を、残念ながら許可を取得することが難しいと判断した場合には今後の許可取得に向けたご提案をさせていただきます。
ご依頼・ご契約
契約の内容をご確認いただいた後、正式にご契約となります。
ご契約後、お客様の申請に必要な書類のリストなどをお渡し、今後の手続きの流れや日程などを説明いたします。
お客様に代わって当事務所が公的書類の収集にあたる場合、書類によってはお客様からの委任状等が必要になる場合があります。その際、各役所ごとの委任状に署名・認印での捺印をお願いしています。お客様にしか取得できない書類が必要になる場合は、その取得方法をアドバイスさせていただきます。
講習会の受講と申請の予約
申請に際し、個人の場合には申請者本人が、法人の場合には代表者、役員(監査役及び社外取締役を除く。)又は政令使用人の中から1名の方が公益財団法人日本産業廃棄物処理振興センター(JWセンター)の実施する「産業廃棄物又は特別管理産業廃棄物処理業の許可申請に関する講習会」を修了していることが必要になります。
また、産業廃棄物収集運搬業の許可申請は予約制です。都庁・県庁の混雑状況によっては、予約の空きが数か月以上先になることもあるため、まだ講習会の予約をされていない場合には真っ先に当事務所の方で申請の予約を入れます。
書対の作成、収集
申請日に間に合うように、お客様と担当行政書士が連絡を取りながら手続きを進めていきます。
お渡ししたリストに基づき、必要な書類や写真・資料などの収集をお願いいたします。公的な書類については当事務所が書類の収集を行うサ-ビスもございます。
ご提案させていただいた内容にて速やかに業務を実施いたしますが、お急ぎの場合にはご相談ください。可能な限りご対応いたします。
※あまりにもご希望の申請日までに時間がない場合には追加料金をいただきます。
申請書類一式の作成が終わりましたら申請書類の必要箇所にお客様のご捺印をお願いいたします。この際に、当事務所への報酬と申請にかかる諸経費を頂戴いたします。
お支払いは銀行口座への振り込みとなります。振込手数料はお客様のご負担にさせていただいております。
東京都への申請
当事務所がお客様に代わって東京都庁へ申請書類を提出します。
ご入金の確認後、完成した書類は当事務所が東京都庁の都市整備局へ提出いたします。お客様がわざわざ行かれる必要はありません。
提出後、申請書類の副本とお預かりした書類をお客様にお渡しして、後は審査結果を待つことになります。東京都における産業廃棄物収集運搬業の許可の審査期間は、申請書受理後、約2ヵ月半ほどです。審査後、問題がなければ許可証が貴社へ郵送されます。
アフタ-フォロ-
更新許可申請の際、新規申請の場合と同様に、申請前に講習会に参加し終了証を得ていることが必要になること注意してください。期限間近になって慌てないように、時間的に余裕をもって更新の講習会を受講しておきましょう。
また、産業廃棄物収集運搬業の許可後に一定の事項に変更があった場合、建設業許可の場合と同様に届け出が必要になります。基本的には届け出が必要な事項が生じてから10日以内に届け出を行わなくてはならないとされています。ただし、法人の役員変更など、登記事項証明書を取得し、添付する必要がある変更の場合は30日以内になっています。
申請後も、当事務所は状況に応じてお客様をサポートしていきます。些細なことでも構いません。お気軽にご相談ください。
料金について - Charge -
当事務所では基本的に料金表をもとに事前にご説明した料金以外に料金をいただくことはございません。もし仮に後から追加でご料金がかかることが判明した場合には、必ず事前にお客様にご説明し、ご納得いただいたうえでご依頼に着手します。
報酬については都庁への申請前にサービス報酬額と申請に関する実費(講習の受講費用や役所手数料、郵送代等)のお支払いを銀行振込にてお願いしております。また、領収書については振込み銀行が発行した振込み受領書をもって領収書に代えさせていただきます。会社の経費清算で別途領収書が必要な場合など、別に領収書を希望する方はお申し付けください。
ー ご返金について ー
ご依頼いただいたにもかかわらず万が一不許可になった場合には原則として当事務所への報酬についてはお返しいたします。ただし、必要な情報を故意に当事務所へ伝えていなかった場合など一定の場合には返金はいたしません。
産業廃棄物収集運搬業許可の申請
<申請内容> | <料金目安(税込み)> |
---|---|
新規申請 | 110,000円 |
更新申請 | 77,000円 |
各種変更届出(1件につき) | 33,000円 |
※この他、申請にかかった実費(講習の受講費用や役所手数料、ほか郵送代等)のお支払いがございます。
※上記は通常の産業廃棄物についてのものになります。特別管理産業廃棄物についてはお問い合わせください。
※東京都から追加資料の提出指示があったとしても追加費用はかかりません。
ーサービスの内容ー
①.産業廃棄物収集運搬業許可の申請全般に関するご相談、ご質問等の対応
②.ご依頼いただいたお客様に合わせた必要書類のリストアップ
③.申請書類一式の作成
④.東京都での審査をシュミュレーション
⑤.都庁への申請を代行
⑥.都庁からの質問状や事情説明要求、追加提出資料への対応を代行
⑦.万が一不許可場合には全額返金
初回のご相談は原則無料です。お気軽にお問い合わせください。※ページ下部にメールでのお問い合わせフォームもあります
◆ 初回のお問い合わせは電話またはメールでお願いいたします。
042-518-9477
【受付時間】平日10:00~19:00[事前予約があれば平日の19:00以降、土日や祝日も対応します。]
産業廃棄物収集運搬業許可の基礎知識
産業廃棄物収集運搬業許可に関する記事
- Industrial Waste Collection and Transportation License -
※当事務所Webサイト”お役立情報”のうち、産業廃棄物収集運搬業許可に関する記事の一覧になります。下記一覧表の”もっと見る”から各項目へのジャンプできます。PCで個別の語句を検索する場合には「Ctrlt+F」をご利用ください。
掲載記事一覧
よくある質問
Q&A
-
相談だけで依頼しなくても大丈夫でしょうか?
-
ご依頼前の初回の面談は一般的な手続きや申請要件についての簡単な説明をさせていただくため、原則無料としております。必ずしもご依頼をいただく必要はございません。初回面談時にご依頼をいただける場合にはその場で具体的なお話もさせていただきます。当事務所に依頼せず、ご自身で申請するために具体的な相談のみをご希望の場合には別途1時間8,800円(税込)を頂戴しております。
-
相談の受付時間は何時までですか?
-
当事務所では平日お電話の場合には10:00から19:00まで、メールの場合には24時間受け付けております。メール、または他のお客様との打ち合わせ・外出等のために電話をお受けした時点ですぐに対応できなかった場合には当事務所より折返しご連絡させていただいております。相談のための面談の日程は平日19:00以降や土日祝日でも可能です。
事務所案内-Our Office-
【略歴】
1978年、栃木県生まれ
中央大学法学部法律学科卒
座右の銘:”信”は力なり
【所属・保有資格】
東京都行政書士会立川支部
東京出入国在留管理局申請取次資格
宅地建物取引士試験 合格
日商簿記 など
<事務所概要> | |
---|---|
事務所名 | 神山行政書士事務所 |
代表者 | 神山隆義 |
所属会 | 東京都行政書士会 立川支部 |
住所 | 〒190-0023 東京都立川市柴崎町 2丁目5番3号 SOHOプラザ立川3F |
アクセス | JR中央線、青梅線、 南武線「立川駅」南口 から徒歩5分 多摩都市モノレール 「立川南駅」 から徒歩5分 多摩都市モノレール 「立川北駅」 から徒歩4分 |
取扱業務 | ビザ申請、建設業許可申請 |
TEL | 042-518-9477 |
FAX | 042-518-9478 |
営業時間 | 10:00~19:00 [事前にご予約いただければ、平日の19:00以降や土日祝日も対応いたします。 ] |
休業日 | 土日祝日 (事前にご予約いただければ当事務所の休業日であっても対応いたます。) |
アクセス-ACCESS-
〒190-0023
東京都立川市柴崎町2丁目5番3号 SOHOプラザ立川3F
042-518-9477
受付時間:10:00~19:00
[平日19:00以降、土日祝日は事前にご予約をお願いします ]
電車でお越しの場合
JR中央線、青梅線、南武線「立川駅」南口から徒歩5分
多摩都市モノレール「立川南駅」
から徒歩5分
多摩都市モノレール「立川北駅」
から徒歩4分
※駐車場は近隣のコインパーキングをご利用ください。
料金はお客様のご負担となります。