建設キャリアアップシステム(CCUS)の登録申請の仕方(2)技能者登録
建設キャリアアップシステム(CCUS)を利用するには技能者登録が必要です 当事務所Webサイト、”建設キャリアアップシステム(CCUS)の登録申請の仕方(1)事業者登録”に引き続き、建設キャリアアップシステムの申請の仕方 […]
経営事項審査はどのように進むのか 公共工事が受注できるまでの大まかな流れ
公共工事が受注できるまでの大まかな流れはどのようになっているのか 入札への参加は、次の(1)~(6)の流れに沿って行われます。 公共工事発注機関は、一般的に入札に参加しようとする建設業者の資格審査において、「客観的事項」 […]
経営事項審査はどのように進むのか(1)建設業の許可の取得と決算変更届
経営事項審査を申請する前提として必要なこと 以下、建設業許可の取得と決算変更届それぞれについてみていきます。 建設業の許可の取得と決算変更届 (1)建設業の許可の取得 経営事項審査は、建設業許可を取得している建設業者が国 […]
経営事項審査はどのように進むのか(2)経営状況分析機関への経営状況分析の申請と経営状況分析結果通知書の受領
「経営状況分析機関」へと経営状況分析の申請をし、経営状況分析結果通知書を受領します 経営状況分析申請は建設業者の決算書をもとに作成された財務諸表をもとに経営状況評点(Y点)を算出する手続きになります。 この申請は、国土交 […]
経営事項審査はどのように進むのか(3)経営事項審査の予約と事前確認
建設業を許可された行政庁に経営事項審査の予約し、必要な場合には「事前確認」の審査を受けます 東京都の場合、予約の方法は、窓口予約、電話予約、決算変更届の郵送提出時に予約申込票を同封の3通りです。予約の際は、審査対象事業年 […]
経営事項審査はどのように進むのか(4)経営事項審査の受審当日の注意点
経営事項審査の事前準備と受審当日に気を付けることは 受審の時間に遅れた場合は、審査の順序を変更する場合があります。予約時間までに待合用椅子に着席して担当に呼ばれるまで待ちます。 東京都知事許可で経営事項審査を受ける場合は […]
経営事項審査はどのように進むのか(5)総合評定値通知書の取得
審査が終わると、総合評定値通知書の取得することができます 「経営規模等評価結果通知書・総合評定値通知書」には多くの数字が記載されていますが、公共工事を受注するために必要な入札参加資格申請で重要視されるのは総合評定値(P点 […]
公共工事を受注するための入札参加資格審査
入公共工事を受注するための入札参加資格審査札とは 経営事項審査を行い、総合評定値通知書の取得しても、それだけでは公共工事を受注することはできません。 入札に参加するためには「入札参加資格」が必要になります。この資格を得る […]
経営事項審査の申請書類とその書き方 経営事項審査で準備が必要な書類の一覧
経営事項審査で事前に準備が必要な書類には次のようなものがあります 経営事項審査を受けるには、さまざまな書類を用意する必要があります。 提出先の都道府県によって手支出する書類により若干の違いがありますので、ここでは東京都の […]
経営事項審査の申請書類とその書き方①経営事項審査確認書
経営事項審査の申請書類、経営事項審査確認書の書き方 東京都都市整備局Webサイトより 経営事項審査の申請をする際、一番初めに来る書類です。以下のような内容を記載します。 記載するのは太字の枠内のみです。 経営事項審査は「 […]